膝蓋骨脱臼
みるくの闘病記
<< HOME

<< DOG TOP

ある日・・・いつものように病院で耳掃除と肛門腺を絞ってもらい健康チェックをうけていたとき
先生から「みるくちゃんの後ろ脚の膝がズレています」と指摘が・・・あまりにも突然のことでビックリ

<膝蓋骨脱臼>
後ろ脚にある膝のお皿が正常な位置からズレてしまっていることをいいます。
内側にはずれる「内方脱臼」と、外側にはずれる「外方脱臼」の2つのタイプがあります。
内方脱臼のほうが発症率は高く、小型犬に多く見られます。
外方脱臼は大型犬にたまにみられることがあります。

膝蓋骨脱臼には「先天性」と、「後天性」があります。
先天性
産まれたときから膝の関節や靭帯などに異常があり、年齢とともに状態が悪化して膝蓋骨が脱臼します。
後天性
打撲や落下などが原因で膝の間接が損傷、または栄養障害などにより骨などが変形して脱臼します。

< 症状と治療法 >
グレード1
膝の関節を完全に伸ばしたときに膝蓋骨が脱臼。
骨の変形はなく、関節を正常な状態に戻すと正常な位置に戻ります。
身体検査で偶然発見されることが多いようです。
グレード2
痛みはありませんが骨に軽度の変形が見られます。
脱臼している脚を浮かせて立ったり、びっこのような歩き方をしたりするようになります。
膝蓋骨は脱臼したままで正常な状態には戻りません。
グレード3
膝蓋骨が脱臼したままで正常な状態に戻らなくなります。
骨の変形が進行して痛みがともないます。
手術で正常な状態にすることが可能です。
グレード4
骨の変形がますます進行し歩くことが困難になります。
進行がさらに進むと立ち上がることさえできなくなります。
手術をしても正常な状態に戻すことは不可能です。

脱臼の状態や進行の状態などで治療法方法は様々です。

痛みがあり歩行に障害がある場合は手術やレーザー治療などをおこないます。
    手術後の入院期間は3日〜1週間
    その後、2ヶ月〜6ヶ月のレーザーによる治療
    手術後の経過観察は1年ほど
痛みがなく歩行に障害がない場合は生活環境を見直し、運動療法などを行いながら経過を観察します。
    過度の運動(散歩、ジャンプ、階段の上り下り)は控える
    フローリングは脚に負担が大きいためカーペットなどを敷く
    肥満傾向にあるわんこはダイエット(膝の負担を軽減するため)

「膝蓋骨脱臼」と診断されてからも、元気で普通に生活してきました。
しかし・・・2006年9月名古屋の実家にちょこ&みるくを連れての帰省中に突然のびっこ。
「膝蓋骨脱臼」と診断されてから10ヶ月目のことでした。
これを機会に整復手術に踏み切り、現在リハビリ中。

2005年11月23日(水)


サプリメント 1日1粒
みるくは季節の変わり目になるとすぐに体調を崩すのでとくに悪いトコロがなくても月に1度、健康のチェックもかねて耳掃除と肛門腺絞りを病院でやってもらっています。
この日もいつもと同じようにちょことみるくを病院に連れて行きました・・・がしきりとみるくのカルテをチェックする先生。

「みるくちゃんって・・・膝、悪いんでしたっけ?」
「いえ、今までそんなコトは1度も・・・」
「そうですよね?カルテにも記載がない・・・ですね・・・?」

なんと!みるくの後脚の膝のお皿が正常な位置からズレてしまっている!
しかも右も左も・・・両脚とも、です(T▽T)
脚の模型を使って先生が詳しく説明をしてくださいました。

「今の状態ですとグレード2になります。進行性のものなのでグレード3になる可能性は充分にありますが今すぐ手術が必要というワケではありません。」
「手術、しないとダメですか?」
「今は痛みがないようなので・・・痛くなったり骨の変形がひどくなった場合は手術が必要です。」

サプリメントで膝にかかる負担を軽くして(骨の生成を助けるものだそうです)しばらく様子をみることになりました。
注意事項として・・・
太らない!!(現在がベストな状態なのでダイエットの必要はなし)
フローリングはカーペットを敷くこと!
立つのは禁止!ジャンプは禁止!階段の上り下り禁止!


体重:2.3kg
サプリメント代 1ヶ月 3000円(1日1粒 30粒入り)

2005年11月27日(日)


足元がなんかヘン☆
フローリングはみるくの脚にはよくないということなので、カーペットを購入。

インテリア、ということを考えると好ましくありませんが・・・みるくの脚には代えられません。ジャブジャブとおうちでお洗濯できるタイプのものを購入しました。
2005年12月24日(土)


あたちは元気よ♪
サプリメントがなくなったので病院へ行きました。
今日はパルボウイルスのときに絶大な信頼をよせた先生の診察。

「状態はよい、とはいえませんね。みるくちゃんは・・・いくつでしたっけ?」
「1月16日で1歳になります。」
「1歳ですか・・・手術をしたほうがいいかもしれませんね〜。」
「・・・はぁ・・・(ノリ気ではないちっぷ)」
「ひどくなることはあっても治ることはありませんからね。」
「・・・はぁ・・・(テンションが低いちっぷ)」
「両脚を手術する必要はありませんよ、右のほうがよくないので右だけです。
かといって左の状態がよいわけではありませんが・・・」

本人が飛んだり跳ねたり、相変わらず元気すぎるので逆に・・・とても
心配です。しかし手術となると他の心配や不安もあるのです。

とりあえず今日はサプリメントをいただいて帰ってきました。


体重:2.3kg   痛みなし、歩行に異常なし
あいかわらず経過観察中  手術に踏み切るべきか・・・悩み中

2006年9月30日(土)


もうちょっと遊ばせてくだちゃいな
名古屋の実家に帰っていたときのこと・・・・
自宅とは環境が違うためゲージから出してやれる時間はほんのわずかです・・・が、そのわずかな時間で事態が一変しました。元気に走り回っていたみるくが急に右後脚をびっこを引きだしましたのです!!一瞬・・・目の前が真っ暗・・・
当のみるくはびっこを引きながら、まだちょこと元気にガウガウガウ〜っ!!!
即、ゲージへお帰りいただきましたが本人はケロリとしている様子。

本日は土曜日、現在時間は午後9時30分

こんな日のこんな時間に診てくれる病院なんてないだろうし、明日の朝まで様子を見ても遅くはないかな〜?と、とりあえずネットで日曜日に診察している動物病院を検索。
膝の悪化、と考えてまず間違いはないが見えない部分だけに万が一のことも考えると素人判断だけは避けたいところ・・・。

2006年10月1日(日)


なんか・・・イヤな予感でち



痛み止め 6日分
1日1回、1錠の半分を与える

朝1番でみるくをゲージから出してやりました(ゲージの中でトイレはしないので・・・)やはりまだびっこ。とりあえずゲージに戻す・・・1時間後、朝ゴハンで再びゲージから出す・・・やっぱり、まだびっこ。

実家から車で15分ほどのところに日曜日でも診察してくれる動物病院を昨夜のうちに検索しておいたのでカーナビを頼りに病院へ行くことを決意。
よかった!キャリーバック、持ってきていて・・・

先生と看護士さん2人だけの小さな個人病院、しかもズバズバ物事をハッキリ言うどちらかといえばアクの強い先生でした。
みるくの今まで診断されてきた状況と昨日からの状態を詳しく聞かれました。
それから触診、物事をハッキリ言うし、話を細かく聞くかわりに触診は実に丁寧。

「右の後ろね・・・・あぁ〜、すぐにはずれちゃうね。
こうすると(脚を伸ばす)すぐ、(触って確認)ホラね。
でも外れっぱなしでは(触って確認)ないね。時間の問題ではあるけどね。
これだとかなり痛いんじゃないか?痛み止め出すから飲ませて、1日1回。」
「手術とか、必要ですか?」
「たとえば今ココですぐにしましょう!という状況ではないけど早いうちにしたほうが
いいかもしれないですね。」
痛みがある(びっこを引いている)うちはお散歩禁止。

そんなこんなで・・・自宅に帰ったらいつもの病院に直行ですね。

2006年10月13日(金)


血液検査の結果は・・・
とくに問題点はなし
自宅に戻り、いつも診ていただいている病院に行ってきました。
「あ〜・・・ついにびっこ引き出しましたかぁ・・・」
先生がみるくの膝を曲げたり伸ばしたり、慎重に確認しながら言いました。
「びっこを引き出したからには早いうちに手術を受けたほうがいいかもしれません。
悪くなるばかりですので、早いうちにしたほうが手術自体も簡単にすみます。
先延ばしにする理由がありませんし・・・」
いろいろと先生と相談した結果、手術に踏み切ることにしました。日程も19日(木)とトントン拍子(?)に決まってしまいました。

手術前にレントゲンの写真撮影と健康状態に異常がないか血液検査を行います。これは手術当日に行ってもよいそうですが検査結果によっては手術が不可能な場合もありうるので今日のうちに済ませておくことに・・・。
血液検査は手術(麻酔投与)に必要な腎臓・肝臓だけの検査と健康状態全般を把握するための全検査があり、もちろん全検査はお値段も時間もそれなりにかかります。

全検査でお願いをしました。
待つこと・・・1時間半・・・いたって健康で手術をするにあたって問題はなし。
先生から手術について説明をうけ、おおよそで料金の概算を出してもらいます。
今回の手術は両膝とあわせて避妊と残乳歯の抜歯をおこないます。
◎膝の手術 14万円(片脚7万)
◎避妊手術 2万8000円(入院1日込み)
◎残乳歯(犬歯) 1本3000円
    (臼歯など) 1本2000円
みるくの場合、犬歯3本&臼歯などが6本、合計9本が残っています。
これに入院、その他処置や治療、薬代(抗生剤や点滴など)など、あわせると全部で約30万円ほど。それから術後に膝に取り付けた金具や膝の様子を見るためにレントゲン撮影を何回かすることもあるそうです。
それとは別に・・・今日のお支払い
生化学血液検査 9千円  CBC血液検査 2千円 レントゲン撮影4千円


体重:2.4kg  手術前日は21時から絶飲&絶食です。

2006年10月19日(木)


朝ごはん抜きでちょっとメゲてます



ホッチキスみたいな金具が
ガシッと装着されました

手術当日。
手術前にみるくの体調の確認と手術についての説明を受け同意書にサイン。
手術に要する時間は開けてみないとわからない、らしい。
手順としては骨の変形がない場合は金具を取り付けるだけ、骨が変形してしまっているときは骨の整形(削るなど)、また膝蓋骨がズレた位置にあることにより靭帯がその分引っ張られ伸びてしまっていることが多いので縫合で調整する、というものです。

3時過ぎに手術の結果を聞くために再び病院へ。
みるくの場合は早い段階での手術だったので骨の変形などはまったくなく、膝の内側に金具を取り付け伸びてしまった靭帯を縫合するという1番シンプルな手術だったようです。

入院は1週間ほど。
飼い主さんの顔をみてもおとなしくできるコはお見舞いもとくに問題ないようですが、みるくは私がちょっと顔を出しただけで大騒ぎしたので安静な状態を保つためにお見舞いはしないほうがいいということになりました。


残乳歯の抜歯ですが・・・状況によっては全ての乳歯を抜くわけでないと事前に説明がありました。実際に抜歯したのは犬歯3本、臼歯など3本のあわせて6本。
乳歯と永久歯との判断が難しいものと抜くと隙間があきすぎてしまうものがありそれは抜歯しなかったそうです。抜いた歯はお持ち帰りしました。
この他に摘出した子宮も見せていただきました。すごく小さくて驚きました。

2006年10月20日(土)
〜24日(火)



入院期間中はお見舞いはしない・・・ということになっているのですが・・・やはり心配
1日おきに電話でみるくの様子と治療の確認をしました。

10月20日 手術翌日
脚が少し腫れているとのこと、これは切開をしているのでどうしても術後は患部が腫れてしまうらしいです。ビタミンと抗生物質を点滴で投与中。
お腹の傷と抜歯あとのほうは問題なし。
食欲は旺盛・・・アッパレ!!だそうです・・・。
両膝を手術したのでオシッコやウンチをうまく出す(踏ん張る)ことができるのか疑問に思っていたので先生に聞いてみたところ・・・ちゃんとできるそうです。

10月22日 手術3日目
脚の腫れが引いたので昨日からレーザー治療を開始。
食欲、あいかわらず旺盛。問題点はとくになし。

10月24日 手術5日目
術後、とくに問題もなく順調なので25日の退院が決定!!夕方にお迎えです。

10月25日(火)


傷跡は5cmほど
思っていたより大きかった

待ちに待った退院日

夕方、みるくをお迎えに病院へ行ってきました。
今後の注意事項として・・・
1ヶ月は安静に(ゲージから出さない)
  手術した膝が安定しないうちに動き出すと金具がズレたりする可能性がある
週に最低2日(本当は毎日)レーザーの治療に通う
  レーザーを当てることにより間接の動きをなめらかにする

パセトシンという抗生物質が処方されました。
これは細菌等感染防止のためのお薬です。
また脚の回復の状況により今後も何枚かレントゲン写真を撮る可能性も・・・。

手術は無事に終わりましたがこれからなが〜いリハビリがはじまります。
1ヶ月はゲージから出さずに安静に、その後運動をはじめて筋力の回復をはかります。
リハビリ期間は2〜3ヶ月、その様子も追って記録していきたいと思います。

< このページのTOPに戻る >






inserted by FC2 system